単位認定試験:23年1月
今期は4科目を受けた。オンライン授業や面接授業以外に、放送授業としては毎期10科目程度を受けてきたが、後期高齢者に近付き記憶力の衰えは如何ともしがたく、4科目にした。シッカリとノートにまとめて、関連事項も調べて・・・など…
今期は4科目を受けた。オンライン授業や面接授業以外に、放送授業としては毎期10科目程度を受けてきたが、後期高齢者に近付き記憶力の衰えは如何ともしがたく、4科目にした。シッカリとノートにまとめて、関連事項も調べて・・・など…
単位認定試験を終えて、反省点ばかりでした。結果は想像以上に良かったが、2学期までの夏休み時間を放送授業を視聴しながらテキストを読むと、ほとんど覚えてない。 勉強した内容を活かす「場」も無いし、さらに進んだ研究をする事も無…
2021年第1学期の単位認定試験の成績が発表された。一応、全11科目が合格してた。既に裏技で確認済みだが、あらためて成績表で確認した。 一番力を入れてた『人体の構造と機能』がB、2学期に予定してた6科目が全て〇A、5科目…
2021年1学期の放送大学単位認定試験を提出した。提出後に見直し不安感が一杯、もう少し落ち着いて提出前に見直しをすれば良かった。 1学期の単位認定試験は自宅受験、期間は7月13日(水)10:00から7月20日(火)消印有…
放送大学の2021年度1学期の科目登録をした。1学期は7科目程度を予定していたが、今回はそれにオンライン授業2科目と面接授業1科目を足した。 特に卒業を急ぐ訳でも無いが、2020年2学期で5科目は時間が空きすぎて、予定が…
初めての単位認定試験を終えた。今朝は静かなBGMを聞きながら、提出前の見直しをしようとした。自宅受験で落ちたら・・・、とはいうものの、終えたという終了感は何とも脱力感にもつながるようだ。それほど真剣に取り組んでもいなかっ…
今朝は3時に目が覚め、寝付かれなかったので「自習型問題」をやってみた。13日から単位認定試験なので、遅いくらいだけど。 どう頑張っても半分くらいしか分からない。辞書を使って1時間くらい頑張って、16問中4問の間違いだった…
昨日、放送大学本部学習センターから電話が来た。 後期単位認定試験の自宅での受験についてで、通信指導の合格者に対して、ID toパスワードが送られてくる。「システムwakaba」から、2021年1月13日(水)から1月21…