プロフィール&お問合せ

自分自身について

恕衛門です(本名は大川重徳です)。1950年(昭和25年)生まれの独居老人です。自営業の束縛から逃れ、憧れの自由気ままな生活になったものの、今度は自分自身の体が老いのために自由に動き回れなくなりました。猫が大好きです。猫とジーさんの生活をしています。Wordpress、69歳からの挑戦です。認知症予防対策です。効果は有るのかなあ。

認知症予防に書く記事ですが、旅と温泉と御朱印と独居老人の日常です。一人旅と温泉は、温泉地周辺の一次産業やその加工品などに興味があり、多くの温泉に入るよりも、同じ宿に数泊して、歴史やその土地での暮らし方を見たり聞いたりするのが好きです。

御朱印は「板東三十三観音霊場札所」と「秩父三十四観音霊場札所」、歴史のある神社仏閣、御朱印以外でも温泉地を守ってきた神仏のお住まいをまわっています。というよりも、温泉と自然と美味い物を求めてのブラブラ旅ですが。そんなノンビリ旅でも、長い年月を掛けて多くの人々の信仰を集めてきた神社仏閣を巡っていると、何ともいえない霊気のようなものを感じる事もあります。この独特な霊気を感じる場所をパワースポットとでも言うのでしょうか、まあ、そんな事を中心に書いていきます。御朱印に関しては、実際に訪ねても周辺の散策などに時間を掛けて、社務所に行かなかったり御朱印帳を忘れたりと、いい加減ですが。

自己紹介として、元鉄工所自営でした。熱間鍛造からTIG溶接に変わり、従業員数10名くらいの零細企業から最後は一人での賃仕事をするまでに落ち込み、最大負債金額としては5,000万円を超えた事もありました。それを完済したのですから、今にして思えばよく頑張ったと自分を褒めてやりたい。とはいいながら、けっこう気楽に自由にやってました。

この自分勝手な自由な性格は、まさに自分の育ちに有ると思っています。死産のような自発呼吸もしてない状態で生まれ、元軍医だった父と祖父の懸命な処置で呼吸を開始、赤黒かった血の塊の様な体が、見るみる普通の赤ちゃんになったそうです。取りあげた産婆さんが、この状態では体や頭に障害が残るので、息を吹き返さなかった方が良いのに、と言って帰ったそうです。実際、幼い頃は相当に体が弱く、父の実家の農家で生まれたので、周囲の家の人や父の兄弟姉妹達に見守られて育ちました。3歳頃に両親は農家を父の弟に任せて、鉄工所を始めました。終戦後の復興期という時期的に仕事は成功したようで、でも私の虚弱体質は高校生の頃まで治りませんでした。父の考えは弟に会社を継がせ、妹に営業を手伝わせ、私はいつ死んでもいいように計画していたようです。実際には、弟は東京の大学を卒業後に上場企業に入社、妹も高校卒業後に大手化粧品会社に入社、結局は一人残されてしまいました。

母は私が23歳の時に癌で亡くなり、そのショックから父は仕事への意欲が無くなり、実質的に私が家業を継ぎましたが、あまりの借入金の多さに初めて驚きました。父はその後認知症を発病し、様々な人に助けられて今まで生きてこられました。最も大きな助けは、曾祖父が数人の優秀な子供を大学までの資金援助をし、その中の一人は小作であった親の生活も助けたそうで、その孫だという人に最も苦しい時に助けられました。今の生き方の基本な考え方を祖父に教えられ、今生きて在るのは正に曾祖父のお陰様です。

60歳で廃業しての数年間は、本当に自由気ままな生活を楽しみました。2012年に妻の末期肺ガンが判り10ヶ月間の介護生活、翌年の春に36年間の夫婦生活にピリオド、おデブ猫と同居の独居老人に成りました。かつては胃や大腸にポリープが出来たり、痛風で苦しみましたが、現在は何となく健康な様です。

気を紛らわせるために「温泉ソムリエ」を受講し、家元の講義に魅了され、また『温泉ソムリエテキスト』を読み返す度に温泉に対する興味が自噴泉のように湧いてきました。温泉関係としては温泉ソムリエ・温泉ソムリエマスター・温泉入浴指導員・温泉観光士・温泉観光実践士・日本温泉地域学会会員・温泉名人・温シェルジェ・日本の宿おもてなし検定初級など。かつて学んだ事や資格、特に趣味で取得した調理師・電気工事士・ボイラー・冷凍機や空調機なども、温泉と温泉宿を良く知るためにはとても役に立ってます。

ハンドルネームの「恕衛門」というのは、900年くらい前に足利の地に招かれた時の、初代さんの子供か孫の名前です。ジョーエモンとかいう名前と大川姓を頂き喜び帰ったら、当地での初代さんに大いに叱られたとか。なお、本来の大川姓(藤原系足利氏家臣)の人達は、現在は佐野市や小山市に住んでるようです。そのジョーエモンさんの自由で面白い考え方のエピソードを幼い頃に祖父から聞き、憧れと尊敬を抱いていた人なので、HNとして「恕衛門」を使っています。

2000年頃にHPを作る事を趣味にしていましたが、長く更新もせずに放置状態でした。これからは趣味の事や日々の生活、やがてお仲間の独居老人に成る方のために、一人暮らしの過ごし方や考える事などを記録していきます。Wordpressを使い、有料テーマ「STALK」をいじり楽しみながら、認知症予防のためにも、思いのままに記録していきたいと考えています。

長期間に亘り更新が無い時には、寿命の尽きた時かもしれません。

プライバシーポリシー

①文中に不適切な表現および間違い等がありましたら、ご連絡を頂ければ直ちに訂正または削除いたします。連絡先はこちらです。

②当方にご連絡を頂いた内容や、住所氏名等全てはご本人様の確認無しで他者に教える事はいたしません。

③記事の中で使う写真について、私自身の撮影したもので、不都合な事がありましたらご連絡を頂ければ削除いたします。カメラは数台持っていたものの、持つだけで撮影はほとんどしなかったので、相当に下手です。実に適当に撮ってるので、余計なものまで写したかもしれません。

④掲載する画像等に関して、出来るだけ自身で撮影したものを使いたいと考えていますが、撮影はかなり苦手です。許可を得ての文中紹介先画像(ホテルや旅館等の)を使用したり、じゃらん等のアフィリエイト用に用意された画像も使いたいと思っています。クリックした場合、紹介先サイトにジャンプしたり販売先にジャンプします。その時にはご自身の責任と判断での情報収集、購買等はお願いします。ジャンプ先での責任に関しては、一切応じる事は出来ません。優良サイトのみにリンクをするよう努力しますが、ふさわしくないサイトや不良サイトにリンクされていた場合は、下記連絡先までお知らせ下さい。早々に対応いたします。

連絡先