日帰り温泉施設と銭湯など。

八千代温泉芹の湯|下仁田町
下仁田町にある八千代温泉芹の湯に行ってきた。 泉質は含二酸化炭素泉-ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(高張性中性冷鉱泉)。 冷鉱泉のために加温はしてる。pH6.4、残存成分10.5g/kg、塩味のするヌルリとした触感…
日帰り温泉施設と銭湯など。
下仁田町にある八千代温泉芹の湯に行ってきた。 泉質は含二酸化炭素泉-ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(高張性中性冷鉱泉)。 冷鉱泉のために加温はしてる。pH6.4、残存成分10.5g/kg、塩味のするヌルリとした触感…
太田市のイオン太田店に併設された「安眠の湯」に行ってきた。買い物途中に良く寄ったものだが、最近は遠のいていた。左手の薬指を突き指で痛めてしまい、熱湯で療養しようと思い立ち初めて平日に行った。土日祝祭日に比べ、混雑もなく静…
日帰り温泉・銭湯というと、やはり「改正湯」が最初に思い浮かぶ。東京都大田区蒲田の銭湯で、蒲田の温泉というとモール泉という茶褐色の濃い温泉だ。特に「改正湯」はトップクラスの濃度(腐植質256mg)があり、泉質は「ナトリウム…