泊まって良かったと思える宿、価格以上の価値を感じられた宿。温泉宿に対しては、第1に新鮮な温泉、第2に寛げる施設とスタッフ、第3に年金生活者でも手の届く低価格を基準とした。。

晩秋の法師温泉
群馬県利根郡みなかみ町の、法師温泉長寿館、昨年の11月15日に行ってきた。残念なことに、法師温既に紅葉は過ぎていた。四万温泉や、途中の猿ヶ京温泉と同じ10月中旬頃が良いのだろうか。新緑の頃の法師温泉が好きで、この時期に来…
泊まって良かったと思える宿、価格以上の価値を感じられた宿。温泉宿に対しては、第1に新鮮な温泉、第2に寛げる施設とスタッフ、第3に年金生活者でも手の届く低価格を基準とした。。
群馬県利根郡みなかみ町の、法師温泉長寿館、昨年の11月15日に行ってきた。残念なことに、法師温既に紅葉は過ぎていた。四万温泉や、途中の猿ヶ京温泉と同じ10月中旬頃が良いのだろうか。新緑の頃の法師温泉が好きで、この時期に来…
龍鳴館に初めてお世話になった。湯は最高だと聞いていたが、確かに素晴らしかった。 源泉井が近く、沢渡の地形から見れば、源泉の隣でわずかに低い位置にある。現在は1本の源泉からの動力揚湯泉を、沢渡温泉の全旅館に配湯してる。龍鳴…
気分的にすぐれず、鬱々とした時間を過ごし、チョッと危ないかなと思えるくらいに落ち込み、沢渡温泉まるほん旅館に行ってきた。まるほん旅館は400年続く、沢渡温泉の中でも中心的存在だ。とりわけ、ここの内湯は江戸時代の坪湯を思わ…
群馬県の温泉地の中でも、草津温泉の「仕上げ湯」ともいわれてきたが、まさに「一浴玉の肌」と称される沢渡温泉、その源泉井横に立つまるほん旅館に泊まってきた。 まるほん旅館というと、温泉好きの間では有名な話がある。今のご主人は…
東秀館は群馬県沼田市利根町穴原、老神温泉街の中というよりも、内楽橋を渡って左側に在る。自前の源泉井老神1号泉を独占使用してる、明治期より続く伝統ある純和風旅館だ。といっても、意外と目に付きにくいところに在る。老神温泉には…