68歳からのWordpress挑戦です。プラグインとか、何が出来るのか少しずつ試してみたい。様々に挑戦して、失敗と成功の記録です。

投稿日・更新日の新しい順に上にする
WordPressの記事一覧で、投稿日と更新日に関係なく、新しい順に上位に並べる。これは、自分自身のための記録です。 新規追加よりも、以前書いた記事の更新をする機会が多く、せっかく訂正や追記しても、埋もれたままでは何とな…
68歳からのWordpress挑戦です。プラグインとか、何が出来るのか少しずつ試してみたい。様々に挑戦して、失敗と成功の記録です。
WordPressの記事一覧で、投稿日と更新日に関係なく、新しい順に上位に並べる。これは、自分自身のための記録です。 新規追加よりも、以前書いた記事の更新をする機会が多く、せっかく訂正や追記しても、埋もれたままでは何とな…
YouTubeを記事中に貼り付ける時に、リサイズする方法として、最も簡単と思えるので記録として残すために書く。 CSSにclassタグを書く。半角英字を使用する。ここでは「abc」とした。 YouTubeの右下の「共有…
モニタ画面で見てる画像を、そのまま保存したい、加工したいと思うときがある。10年1日というが、2日分も遅れていた。モニタ画像を残すのは面倒で、しかも「ペイント」の使い方で何度も失敗してることがあり、何となく敬遠していた。…
WordPressメディアに、Googleフォトから簡単にダウンロードすることが出来たので、記録として残しておく。 ダウンロードでもピクチャでも、適当なところに新規フォルダーを作っておく。次にGoogleフォトで選んだ画…
こういう邪魔が入るから書けないのではない。 板東三十三ヵ所観音霊場巡礼については4ヵ寺、秩父三十四ヵ所観音霊場巡礼については7ヵ寺、それぞれ納経をして御朱印も頂いてる。各寺院の歴史や写真もある程度まとめてもある。神社につ…
年取ると嫌だね。GoogleAdSenseからの警告が表示され、ads.txtを書けって・・・意味も分からん。 AdSense広告の収益などほとんど無いので、あまり見ることもなかったのだが、右上の鈴のマークに印が出てて、…
ポチポチ記事を書いてるうちは良かったけど、同じ事を書くにはいささか面倒に思われてきた。別ページの特定個所にジャンプする「アンカー」というタグが有ったのを思いだした。表作成のために入れたプラグイン「TinyMCE Adva…
温泉地とか御朱印について書くときに、どうしても必要なのが画像と地図かもしれない。まあ、自分自身の文章力の無さが原因なのだろうが。画像は「Wordpress.com」を利用する事で、Googleフォトを自由に使えるので、先…
WordPressでブログを作り、GoogleAdSenseの自動広告を設定した。GoogleAdSenseと共に、GoggleAnalyticsも参照するために設置した。WordPress.comも、GooglePho…
GoogleAdSenseの自動広告の設定をしようと試した。 なんと、30日も前に設定が済んでいた。そういえば何となく設定してた様な気もする。11月に色々といじり回していたので、その時にアカウントを設定してたようだ。でも…
新しい年を迎えた。朝から「新年おめでとう・・・」メールがうるさい。静かに寝正月を楽しみたいのに。 平成31年(2019年)の新年でもあり、5月からは新元号に変わる。今年は69歳にも成る。よくぞここまで生きてきたと思う。無…
少しモッサリとしてるが、パソコンと同じ様に使える。素晴らしい。
2018年11月1日、WordPressテーマ「ストーク」をインストールし「子テーマ」で編集を始める。便利だが、逆に機能が多すぎて使いこなせないかも。レンタルサーバーはロリポップ!、68歳からの手習いとして、ボチボチと楽…