旅や温泉など、日常と違う出来事。試験や講習会など、楽しみな計画や参加の記録も。

肩腱板断裂が治らない
昨年の10月頃から起きた左肩先の痛みが、3ヶ月も経つのに未だに消えない。当初は四十肩などと診断されて、70歳で四十肩だってさ、などと喜んでいたがとんでもないことだった。 50代の頃に、右肩が五十肩(肩関節周囲炎)になり、…
旅や温泉など、日常と違う出来事。試験や講習会など、楽しみな計画や参加の記録も。
昨年の10月頃から起きた左肩先の痛みが、3ヶ月も経つのに未だに消えない。当初は四十肩などと診断されて、70歳で四十肩だってさ、などと喜んでいたがとんでもないことだった。 50代の頃に、右肩が五十肩(肩関節周囲炎)になり、…
前回のMRI検査の結果を聞いてきた。分かっていたけど、・・・頸椎ヘルニアが2カ所だった。 チョットひどそうな画像。 数年前まで、右の肘と小指薬指に少しのシビレが出ていた。去年あたりから肩の凝りと、左肘から小指にシビレが出…
「秀丸エディタ」をインストールしたが、購入したときのPWが見つからなくて2時間近くも掛かってしまった。 フォントサイズや、「行間」「文字間」の設定でも時間が掛かった。いつものように、やっと使えるようになった。 秀丸エディ…
今日も一日中、肩の痛みが消えなかった。おかしなもので、痛みが強くなると、何もかも諦めてしまいそうになる。日がな一日ニヤンコといると、ああこういう生活も良いかな、などと思えてくる。などと思えてくる。 「自然科学はじめの一歩…
長く同じ町内に暮らしてた方が亡くなられた。家族葬にするとの連絡が来た。 最近の葬儀は随分と変わってしまった。特に中国から世界へ広まった武漢肺炎、新型コロナウイルスの影響で大きく変わってしまった。 以前であれば町内あげて、…
今朝、ネクスト光のサポートセンターに電話して、契約書にはプロバイダに関しての記載が無い事を伝えた。契約自体がプロバイダ込みなので、ネクスト光の開通と共にすでにプロバイダ経由でネットに繋がってるようだ。 工事が進み、ドコモ…
FB友人の町では、5月1日から申請の受付が行われてるとか。ということは、既に申請書類が配布されているということになるのだが。 我が桐生市のHPを見たら、5月中旬から申請書類を郵便配布し、支給は6月中旬以降とのこと。申請種…
トラベラーズノートは、旅行の予定を練ったり行動の記録などや旅先でのメモなど、中の区切りが自由なだけに使い勝手が良い。8年近く「ほぼ日手帳」を使用していたが、毎日が平凡な暮らしをしてる身には、意外と書くようなことが無かった…
日本温泉協会の創立90周年記念事業として、2019年12月8日に「第1回温泉名人検定試験」を行った。会場は目白の川村学園女子大学目白キャンパスで、当初のアナウンス(観光経済新聞Web版)では2019年10月15日締め切り…
今年も蒲田での「温泉観光実践士養成講座」が、11月の23日(土)・24日(日)に行われ、参加してきた。温泉といっても、みる方向、切り口によって様々な取り組みが出来る、いつもの事ながら実感してきた。今回は特に印象に残ったの…
日本温泉地域学会の秋季研究発表大会が、今回からはメインテーマを決めての秋季研究会になった。今回はその第1回秋季研究会が長野県松本市浅間温泉で行われた。メインテーマは今日的なテーマとして「温泉入浴の場における入れ墨・タトゥ…
シャープの電子ノート「WG-S50」を楽天で買った。以前から興味が有ったが、トラベラーズノートを使用してたし、何よりも現在はスマホがメインになってた。旅行の予定も「乗換案内」の時刻表や、スマホで予約した乗車券等の控えも、…
猫が病気になった。普通の病気ならば、獣医さんに診てもらえば直ぐに治っていたのに、今回は少し厄介な病気になったらしい。 ストレス性の皮膚炎で、くすりを飲ませてはいるが、相当な長期間を要するか、あるいは治らないかもしれないと…
7月6日(土)、「ほめ達」検定の3級・2級を同日受講してきた。想像以上に素晴らしい、深い内容を分かりやすく講義され、自分自身の生き方を考えさせられた。 関西大学から送られてくる『関大』で知ってから興味が有ったのだが、ハッ…