台風19号の被害と写経
今日は休日だが、本来は出社日になってる。何となく最近は「もう良いかな・・・」などという気持ちになり、次第に完全リタイヤ後の生活へと気持ちが傾いてるようだ。休暇届は随分前から出してあった。 会社都合の土曜日出社が、かつてな…
今日は休日だが、本来は出社日になってる。何となく最近は「もう良いかな・・・」などという気持ちになり、次第に完全リタイヤ後の生活へと気持ちが傾いてるようだ。休暇届は随分前から出してあった。 会社都合の土曜日出社が、かつてな…
太田市のイオン太田店に併設された「安眠の湯」に行ってきた。買い物途中に良く寄ったものだが、最近は遠のいていた。左手の薬指を突き指で痛めてしまい、熱湯で療養しようと思い立ち初めて平日に行った。土日祝祭日に比べ、混雑もなく静…
休みの日は何もする気になれない。食事も面倒なので、固焼きソバを作る。野菜を適当に炒めてから、中華味のスープで煮てトロミを付けるだけの簡単なものだ。本来なら捨ててしまうような野菜も、これで処理できる。 娘から連絡があり、昼…
獣医さんからは、ストレス性の脱毛症とそこを舐める事に因る皮膚炎だと診断された。非常に治り難く、場合によっては治らないかもといわれていた。炎症は舐める事により皮膚の表面が荒れて、病的な特別なモノは見つからなかった。 5月に…
シャープの電子ノート「WG-S50」を楽天で買った。以前から興味が有ったが、トラベラーズノートを使用してたし、何よりも現在はスマホがメインになってた。旅行の予定も「乗換案内」の時刻表や、スマホで予約した乗車券等の控えも、…
このブログで最初に書いた「温泉の定義」だが、少しずつ勉強が進むにつれて未熟さが顕わになる。補足説明を書き加えたが、何となくまだしっくりしない。 お盆中であり、台風の影響もあり時折強い雨が降る。 こういう日は、やはりキーと…
今期限りで完全リタイアを決めたら、やりたい事がいろいろと出てきた。 子供の頃の大それた夢として、『伊豆の踊子』のような小説を書いてみたいとか、憧れだった数学の勉強をしたいとか・・・。 小説はダメとしても、数学は少し勉強を…
人類が意思伝達のために言葉を持ち、それを遺すために文字が生まれた。後世に文化と思想を伝えるために、文字を用いるのに必要な「紙」(印刷)は、人類の三大発明といわれている。更に加えるならば、万年筆も実に素晴らしい発明だと思う…
猫が病気になった。普通の病気ならば、獣医さんに診てもらえば直ぐに治っていたのに、今回は少し厄介な病気になったらしい。 ストレス性の皮膚炎で、くすりを飲ませてはいるが、相当な長期間を要するか、あるいは治らないかもしれないと…
この歳に成り、東京駅に行く機会が増えてきた。用事が有るわけではないが、駅構内をブラリと散歩し、戦前の首相暗殺事件現場に行くと、大野信三(1900-1997)先生という偉大な経済学者を懐かしく思い出す。先生に初めてお目にか…
「らっきょうの甘酢漬け」を作った。半月後が楽しみだ。このカリカリとした歯応えが好きだ。 泥付きらっきょうの根と先を切り、水洗いしながら薄皮をむく。十分に水切りをしておくが、乾いてふきんで拭いた方が早い。それを熱湯消毒をし…
会社を早退して、生命保険の契約の見直しに行ってきた。以前から見直しの件については連絡をしていたが、何も返事が無くて、こちらから見直しの内容をメールで連絡したら、直ぐに手続きが出来ると返事が来た。 娘と連絡をして、最低限ま…
庭木の手入れほど面倒なことはない。 元々が庭木などに興味も無いのに、父親が健在の時に勝手に来ては植えていった。さすがに父亡き後は植木などに興味は無いと思ってか、誰も来なくなった。本当は父も植木などに興味は無かったのに。 …
我が家の玄関先に植えられてる「ドウダンツツジ」、紅葉の季節も良いが、春になり若芽が出て、白い小さな花を付けると懐かしい人を思い出す。そして、長くは生きられないと言われながらも、大叔父や祖父を超える年齢まで生き続けてしまっ…