独居老人の日常の出来事、に対する思いなど。普通の日記の様な、記録かな。

桐生が岡遊園地・動物園の桜
今日は桐生市の「桐が岡遊園地・桐が岡動物園」に行ってきた。 桜の季節の記録として・・・の記録。詳しくは各HPか、桐生市チャンネルで確認をしてください。動物紹介YouTubeも。 9時開園なのに、15分過ぎただけで満車に近…
独居老人の日常の出来事、に対する思いなど。普通の日記の様な、記録かな。
今日は桐生市の「桐が岡遊園地・桐が岡動物園」に行ってきた。 桜の季節の記録として・・・の記録。詳しくは各HPか、桐生市チャンネルで確認をしてください。動物紹介YouTubeも。 9時開園なのに、15分過ぎただけで満車に近…
目が悪くなってきた。既に何本もメガネはあるのだが、直ぐに合わなくなる。 4月までに読みたい本が溜まってるのに、読み始めると文字がかすんでくる。度が合わないのでは無く、どうも目に問題があるように思えてくる。 医者の中で、一…
『リハビリテーション』と『公衆衛生』を読み終わり、『リハビリテーション』の通信指導と自習型問題をやってみた。 いつもの通り、まだ放送授業は視聴してない。10科目全てを終えてから、放送授業を始めるつもりで居る。 内容は、肉…
今朝は3時頃に目が覚めた。 高校の時の夢をみて、モダンダンス部の先輩を思い出した。ポニーテールの、全校生徒の憧れてた可愛い人だったのに、思い出す時はいつも先輩の顔はハッキリしない。生々しい夢で高校当時を思い出し、あの頃の…
奥歯のブリッジを被せた歯が割れてしまい、2本分の部分入れ歯となった。 今日できて入れたが、余り違和感はないようだ。一番奥に親知らずの大きな歯が残っていて、それを利用した。親知らずの相手の上は、覚えてないくらい前に抜けてて…
コロナだけが悪いわけでは無いが、去年の世界的なコロナウイルスのパンデミックのために、日本でも強制力も無いのに、ヒトの行動規制が様々な形でせまられた。その結果、家から出る機会も減ってしまった。こんな生活の、惰性に慣れると、…
家出してた猫が3日後に戻ってきた。 面白い事に、何度も洗ったのに落ちなかった足の汚れが、キレイに落ちて肉球もピンクになってた。3日間も家を出ていたのに、以前にも増して元気になって帰ってきた。よほど猫好きな、優しい家に保護…
かなり偏見とは思うが、「最近の若い者は・・・」自己主張がハッキリしてるが、いささか虚無的というか厭世的というか、でも嫌らしさが無くてサッパリしてて話しやすい。その、感じ方の訳が分かってきた。若い人達から見れば、高齢者の方…
やはり背外側前頭前野の機能低下らしい。買い物中に涙が出て、帰ってからも回復しない。 ずっと前に、おジイさんが紙を見ながら買い物をしてた。たまたま目が合ったら、バツが悪そうに「何が有るのか確かめて、何をどのくらい買えば良い…
キータンが、わずか数ヶ月で痩せてきた。よく食べてよく寝て、元気はあるのに、歩き方がヨロヨロして、ベッドに飛び乗る事もやっとの状態に成ってきた。家に来て17年が経つ。人間の年齢に換算すると、既に84歳に成ったらしい。いつの…
初めての運動負荷試験を受けた。結果は想像以上に悪いモノだった。 放送大学のオンライン授業で『循環器の健康科学』を2021年1学期に受講した。2020年2学期では『運動と健康』を受講した。そのために身体活動の強度(メッツ:…
冠動脈狭窄でステントを入れてから、運動療法などを強く勧められてる。仕方なく近くの河原を歩くが、河原の運動公園から外れた所に、綺麗な菊科の植物が生い茂ってる。 オオキンケイギク、北アメリカ原産の菊科の多年生草本。平成18年…
初めての心臓リハビリに行ってきた。 放送大学で「循環器の健康科学」のオンライン授業を受けていたので、あの授業の中で述べられているのは理想論だと思っていた。実際に受けてきた、県立心臓血管センターでの心臓リハビリは、授業の通…
早朝、4時には目が覚めて散歩に出掛けた。ドンヨリと雲が降りて、肌寒さが、気持ちの良い時間帯だ。今朝は早かったのか、散歩をする高齢者も少ない。それでも数人がジョギングや、犬を連れての散歩をしていた。 早朝の高齢者の散歩を、…