独居老人の日常の出来事、に対する思いなど。普通の日記の様な、記録かな。

残り時間の消化期間
一日中、全く何もしない日々が続いてる。そんな時間に慣れると、一日中何も考えずに、ただボーッと何も考えずにテレビを見てる苦痛も感じなくなる。 やりたいことは幾らでも有るのに、何をしてもムダに思えてしまう。日々の過ごし方を変…
独居老人の日常の出来事、に対する思いなど。普通の日記の様な、記録かな。
一日中、全く何もしない日々が続いてる。そんな時間に慣れると、一日中何も考えずに、ただボーッと何も考えずにテレビを見てる苦痛も感じなくなる。 やりたいことは幾らでも有るのに、何をしてもムダに思えてしまう。日々の過ごし方を変…
オンライン授業『言語研究法』の、音声学と音韻論が難しい。何度も視聴し、指定図書『言語学入門』も読んだが、まさにチンプンカンプン。なのにこの科目は面白い。解らないのに面白いとは、どういう事なのか。 頭に栄養をとイオンのミス…
メタバースの概念について、どう理解したら良いのか分からない。昨年に初めて聞いたときには、「メタリックな風呂場」とか「もの凄く大きなバス(乗り物)」とかを連想してしまった。 調べてみたら、メタバースって仮想空間を意味してる…
来週は心臓の検査がある。散歩中に息苦しさを感じてるので、またもや造影検査などの精密検査になるかも。そしてステント治療かな。3回のステントで、その後2年以上生きた知人を知らない。いよいよアウト、かな。 「遺言書」『エンディ…
エビオは可愛いけど、要領が悪い。 とつぜん机に飛び乗り、キーボードの上に乗る。何度叱っても覚えられないようだ。 食卓の上にも、書棚の上にも乗って書類を散らかしてしまう。叱るとサッと逃げ出す。 暴れ方はマメオの方が大胆で、…
「日本語リテラシー(’21)」第7回日本語との付き合い方③で、「は」と「が」の使い方で、川端康成の『伊豆の踊子』が取り上げられてた。手元の文庫本もソニーのe-bookでも原作の通り。気になるので書店で見ても、…
今日は桐生市の「桐が岡遊園地・桐が岡動物園」に行ってきた。 桜の季節の記録として・・・の記録。詳しくは各HPか、桐生市チャンネルで確認をしてください。動物紹介YouTubeも。 9時開園なのに、15分過ぎただけで満車に近…
目が悪くなってきた。既に何本もメガネはあるのだが、直ぐに合わなくなる。 4月までに読みたい本が溜まってるのに、読み始めると文字がかすんでくる。度が合わないのでは無く、どうも目に問題があるように思えてくる。 医者の中で、一…
『リハビリテーション』と『公衆衛生』を読み終わり、『リハビリテーション』の通信指導と自習型問題をやってみた。 いつもの通り、まだ放送授業は視聴してない。10科目全てを終えてから、放送授業を始めるつもりで居る。 内容は、肉…
今朝は3時頃に目が覚めた。 高校の時の夢をみて、モダンダンス部の先輩を思い出した。ポニーテールの、全校生徒の憧れてた可愛い人だったのに、思い出す時はいつも先輩の顔はハッキリしない。生々しい夢で高校当時を思い出し、あの頃の…
奥歯のブリッジを被せた歯が割れてしまい、2本分の部分入れ歯となった。 今日できて入れたが、余り違和感はないようだ。一番奥に親知らずの大きな歯が残っていて、それを利用した。親知らずの相手の上は、覚えてないくらい前に抜けてて…
コロナだけが悪いわけでは無いが、去年の世界的なコロナウイルスのパンデミックのために、日本でも強制力も無いのに、ヒトの行動規制が様々な形でせまられた。その結果、家から出る機会も減ってしまった。こんな生活の、惰性に慣れると、…
家出してた猫が3日後に戻ってきた。 面白い事に、何度も洗ったのに落ちなかった足の汚れが、キレイに落ちて肉球もピンクになってた。3日間も家を出ていたのに、以前にも増して元気になって帰ってきた。よほど猫好きな、優しい家に保護…
かなり偏見とは思うが、「最近の若い者は・・・」自己主張がハッキリしてるが、いささか虚無的というか厭世的というか、でも嫌らしさが無くてサッパリしてて話しやすい。その、感じ方の訳が分かってきた。若い人達から見れば、高齢者の方…