日常の自身の出来事や、記録する事柄や念いなどについて。

残り時間の消化期間
一日中、全く何もしない日々が続いてる。そんな時間に慣れると、一日中何も考えずに、ただボーッと何も考えずにテレビを見てる苦痛も感じなくなる。 やりたいことは幾らでも有るのに、何をしてもムダに思えてしまう。日々の過ごし方を変…
日常の自身の出来事や、記録する事柄や念いなどについて。
一日中、全く何もしない日々が続いてる。そんな時間に慣れると、一日中何も考えずに、ただボーッと何も考えずにテレビを見てる苦痛も感じなくなる。 やりたいことは幾らでも有るのに、何をしてもムダに思えてしまう。日々の過ごし方を変…
オンライン授業『言語研究法』の、音声学と音韻論が難しい。何度も視聴し、指定図書『言語学入門』も読んだが、まさにチンプンカンプン。なのにこの科目は面白い。解らないのに面白いとは、どういう事なのか。 頭に栄養をとイオンのミス…
メタバースの概念について、どう理解したら良いのか分からない。昨年に初めて聞いたときには、「メタリックな風呂場」とか「もの凄く大きなバス(乗り物)」とかを連想してしまった。 調べてみたら、メタバースって仮想空間を意味してる…
トラベラーズノートと電子手帳を併用していた。最近、どうも電子手帳の反応が悪くなり、使えなくなってきた。書くのが早すぎるのか、反応がイマイチだったのが、さらに悪くなってきた。しかもページを作りすぎると、何処に何を書いたのか…
来週は心臓の検査がある。散歩中に息苦しさを感じてるので、またもや造影検査などの精密検査になるかも。そしてステント治療かな。3回のステントで、その後2年以上生きた知人を知らない。いよいよアウト、かな。 「遺言書」『エンディ…
叔母が27日に亡くなったとの連絡が夕べ届いた。東京に住む弟の所に、姪のLINEに届いたそうだ。 思えば母の弟の娘が結婚したのは、もう20年以上は経つのかな。それ以降、全くの付き合いはなかった。姪同士のつながりは続いていた…
エビオは可愛いけど、要領が悪い。 とつぜん机に飛び乗り、キーボードの上に乗る。何度叱っても覚えられないようだ。 食卓の上にも、書棚の上にも乗って書類を散らかしてしまう。叱るとサッと逃げ出す。 暴れ方はマメオの方が大胆で、…
今日はあらためてシッカリとした『尊厳死の宣言書』を書いた。 2学期から、22年度から開設された福祉関係の科目を受けたい。自分自身が70歳を超えた高齢者なのに、高齢者福祉を学んでも意味無いように、役にも立たないように思える…
2022年1学期の単位認定試験に望み、光回線の速度と中断が心配だった。 2年前までドコモ光1Gbの契約をしてた。近くのドコモssで契約をし、その時に1Gbは確実に約束できないが、数百Mbは出るので早さに驚くといわれた。実…
「日本語リテラシー(’21)」第7回日本語との付き合い方③で、「は」と「が」の使い方で、川端康成の『伊豆の踊子』が取り上げられてた。手元の文庫本もソニーのe-bookでも原作の通り。気になるので書店で見ても、…
今日は桐生市の「桐が岡遊園地・桐が岡動物園」に行ってきた。 桜の季節の記録として・・・の記録。詳しくは各HPか、桐生市チャンネルで確認をしてください。動物紹介YouTubeも。 9時開園なのに、15分過ぎただけで満車に近…
健忘症というのは記憶障害の一つで、物忘れが生活の支障を来す程度までヒドイもので、笑い話で済まされる状況とは違うそうだ。いわゆる病的に、スッパリと忘れて思い出せない。その忘れたことを自分自身で認知して、何を忘れたのかを思い…
目が悪くなってきた。既に何本もメガネはあるのだが、直ぐに合わなくなる。 4月までに読みたい本が溜まってるのに、読み始めると文字がかすんでくる。度が合わないのでは無く、どうも目に問題があるように思えてくる。 医者の中で、一…
近所に屋根工事に来て、周辺に挨拶回りに来た人に屋根の瓦がズレてるといわれた。 確かにズレてた。今日はこの部分のズレを直し、10,000円の支払い。 ついでに屋根の検査をしたらしく、屋根の下地が傷んでるとか、棟(むね)の部…