メタバース・・・?
メタバースの概念について、どう理解したら良いのか分からない。昨年に初めて聞いたときには、「メタリックな風呂場」とか「もの凄く大きなバス(乗り物)」とかを連想してしまった。 調べてみたら、メタバースって仮想空間を意味してる…
メタバースの概念について、どう理解したら良いのか分からない。昨年に初めて聞いたときには、「メタリックな風呂場」とか「もの凄く大きなバス(乗り物)」とかを連想してしまった。 調べてみたら、メタバースって仮想空間を意味してる…
今日、教材が届いた。いつもなら早速読み始めるのだが、今期からは10月1日から始めることにした。受講済みの科目のネット配信を視聴したら、半分以上も視聴してなかった。2学期は急がず、じっくりと進めたい。 23日に心臓血管セン…
トラベラーズノートと電子手帳を併用していた。最近、どうも電子手帳の反応が悪くなり、使えなくなってきた。書くのが早すぎるのか、反応がイマイチだったのが、さらに悪くなってきた。しかもページを作りすぎると、何処に何を書いたのか…
放送大学から、2学期授業料の振込書が届いた。ゆうちょPayが利用できるということなので、事前に入れてたアプリで試した。使えれば便利なのだが・・・、どうやら相性が合わないようだ。 他の人の目にとまり、参考になればと記録して…
来週は心臓の検査がある。散歩中に息苦しさを感じてるので、またもや造影検査などの精密検査になるかも。そしてステント治療かな。3回のステントで、その後2年以上生きた知人を知らない。いよいよアウト、かな。 「遺言書」『エンディ…
この歳になって、時々思い出す。あの時に追分道を間違えたと気付いたのに、なぜ引き返さなかったのか。友人達や親族の意見は、皆同じ事態を心配してなら、それは正しい。ヒトの生き方も歩く道も、間違えたら引かなければいけない。何とな…
現在「生活と福祉コース」全科履修生、2020年度2学期入学です。科目選択は良かったのですが、勉強法が間違っていたと反省し、参考までに書き残してみます。 経験上、科目選択のしかたで履修の進み方や、理解のしかたが変わってくる…
放送大学全科履修生になって丸2年が過ぎ、やっと放送大学の勉強法が解ってきた。自宅受験が、入学以来3回続き、今年度1学期はWeb受験になった。自分個人としては、このWeb受験がもっとも好きだ、というよりも受験日時を自分で決…
下仁田町にある八千代温泉芹の湯に行ってきた。 泉質は含二酸化炭素泉-ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(高張性中性冷鉱泉)。 冷鉱泉のために加温はしてる。pH6.4、残存成分10.5g/kg、塩味のするヌルリとした触感…