明日は叔母の葬儀
叔母が27日に亡くなったとの連絡が夕べ届いた。東京に住む弟の所に、姪のLINEに届いたそうだ。 思えば母の弟の娘が結婚したのは、もう20年以上は経つのかな。それ以降、全くの付き合いはなかった。姪同士のつながりは続いていた…
叔母が27日に亡くなったとの連絡が夕べ届いた。東京に住む弟の所に、姪のLINEに届いたそうだ。 思えば母の弟の娘が結婚したのは、もう20年以上は経つのかな。それ以降、全くの付き合いはなかった。姪同士のつながりは続いていた…
群馬県利根郡みなかみ町の、法師温泉長寿館、昨年の11月15日に行ってきた。残念なことに、法師温既に紅葉は過ぎていた。四万温泉や、途中の猿ヶ京温泉と同じ10月中旬頃が良いのだろうか。新緑の頃の法師温泉が好きで、この時期に来…
放送大学のオンライン授業『がんを知る(’16)』(2021年2学期)『がんとともに生きる(’18)』(2022年1学期)を受講した。 親族や家族にがん死が多く、覚悟は決めていても「がん」についての…
エビオは可愛いけど、要領が悪い。 とつぜん机に飛び乗り、キーボードの上に乗る。何度叱っても覚えられないようだ。 食卓の上にも、書棚の上にも乗って書類を散らかしてしまう。叱るとサッと逃げ出す。 暴れ方はマメオの方が大胆で、…
2学期の科目登録申請をした。放送授業5科目[地域福祉の課題と展望(’22)・人間にとって貧困とは何か(’19)・ライフステージと社会保障(’20)・在宅看護論(’17)・『…
『LIFE SCIENCE 長生きせざるをえない時代の生命科学講義』(吉森保著、日経BP、2020年)が届いた。去年5刷出版で、まだ絶版になってなかった。内容は生命化学、といっても専門家のためのものではなく、科学的に細胞…
お盆も過ぎた。今年もコロナで誰も来ないお盆だった。この、コロナウイルスによる人との接し方にも慣れてきた。 2年間、盆正月に集まることが無くなり、親戚の葬儀でさえ簡素になりお清めの席もなくなった。慣れてしまえば、一人暮らし…
まだ夜中の2時に、猫達によって起こされてしまった。 2ヶ月半で2匹とも大き育ち、暴れ方も半端ない。寝られずに、2学期から受講予定の『人間にとって貧困とは何か』を聞いた。「貧困」というよりも、今まで生きてきた70有余年間の…