初めての部分入れ歯

奥歯のブリッジを被せた歯が割れてしまい、2本分の部分入れ歯となった。

今日できて入れたが、余り違和感はないようだ。一番奥に親知らずの大きな歯が残っていて、それを利用した。親知らずの相手の上は、覚えてないくらい前に抜けてて、この1本だけが残っていたのは、この時のためなのか、なんて。

60歳で上下総入れ歯とか、50代で上下右インプラント左は歯が無しの人もいた。余り歯磨きもしないのに、この歳まで虫歯が少なかったのは良い方なのかな。

乳歯の頃は虫歯が多くて、抜けた後もなかなか生えなかったようだ。硬い物はネエに噛み砕いてもらい、口移しで食べた。大きくなってから、いつも美味しい物が多くて、味が無くなってから食べさせたと言ってた。

子供の頃に口移しで食べると、歯周病が移るというが、叔母達も80歳を超えても硬い物を食べてるという事は、みな歯が丈夫なのだろう。こういう人達に育てられて、運が良かったのかな。

部分入れ歯も、食べながら外れると聞いてたが、なかなか外せない。外せないし、取り付けるのに慣れてなくて痛い。

これで硬い物が食べられる。左側の上の奥歯が抜けて、その横の歯が硬い物をかむと動くらしく、繊維の硬い植物などは歯の間に入って困る。これで何でも食べられるのだろう。来週からの旅行で試してみよう。

コメントを残す