『公衆衛生(’19)』を読み終えて
『公衆衛生(’19)』を読み終えて、通信指導・自習型問題をやった。 この科目は、放送大学との連携校の、看護師養成学校卒業単位になってる、看護師国家試験出題基準の準拠してる。 公衆衛生をもう少し簡単に考えていた…
『公衆衛生(’19)』を読み終えて、通信指導・自習型問題をやった。 この科目は、放送大学との連携校の、看護師養成学校卒業単位になってる、看護師国家試験出題基準の準拠してる。 公衆衛生をもう少し簡単に考えていた…
『リハビリテーション』と『公衆衛生』を読み終わり、『リハビリテーション』の通信指導と自習型問題をやってみた。 いつもの通り、まだ放送授業は視聴してない。10科目全てを終えてから、放送授業を始めるつもりで居る。 内容は、肉…
9月8日に「振込用紙」が届き、午後の一番に送金してきた。ゆうちょ銀行のATMを使い、通帳から送金した。 登録科目は全11科目、放送授業10科目、オンライン授業1科目。121,000円+手数料281円。 直ぐに入金確認の表…
柄にも無く、早朝からショパンの「バラード」を聞いてる。本当に柄でも無く、妙に涙が出てくる。同じ曲なのに、この人のピアノの音を聞いてると、感情の激しさを感じる。 子供の頃の楽しかったこと、自営で苦しんだ時のこと、知人の自死…
新型コロナの第4波の感染者急増に伴い、緊急事態宣言が発令され、極力人流を抑えるようにと連日報道されてる。 この分なら県内各地の温泉地も、大変な事になってるだろうと、12日から14日の3日間、草津温泉・沢渡温泉・川原湯温泉…
8年前の63歳になる春、36年間を共に過ごした妻が逝き、当時9年になる茶トラ白のオス猫1匹との暮らしになった。 同居猫の名前は「キータン」というが、それは動物病院での呼び名で、家では「キー」と呼んでた。 今から17年前に…
今朝は3時頃に目が覚めた。 高校の時の夢をみて、モダンダンス部の先輩を思い出した。ポニーテールの、全校生徒の憧れてた可愛い人だったのに、思い出す時はいつも先輩の顔はハッキリしない。生々しい夢で高校当時を思い出し、あの頃の…
奥歯のブリッジを被せた歯が割れてしまい、2本分の部分入れ歯となった。 今日できて入れたが、余り違和感はないようだ。一番奥に親知らずの大きな歯が残っていて、それを利用した。親知らずの相手の上は、覚えてないくらい前に抜けてて…
コロナだけが悪いわけでは無いが、去年の世界的なコロナウイルスのパンデミックのために、日本でも強制力も無いのに、ヒトの行動規制が様々な形でせまられた。その結果、家から出る機会も減ってしまった。こんな生活の、惰性に慣れると、…
2021年2学期の科目登録をした。 1学期に続き、放送授業10科目、オンライン授業1科目とした。 ビートルズで英文法(’21):ラジオ 老年看護学(’19):ラジオ 疾病の回復を促進する薬(…