1ヶ月くらい前から、風呂の廃水をするとゴボゴボと音を立てるようになった。やがて本格的な詰まり状態で、廃水をすると逆流をして洗い場の床まで上がるようになった。

トイレの詰まりに使うラバーカップで試したが全くダメ。
ネット検索をして「ピーピースルー」が良いとの事で、DIYセンターに行って購入、試した。

1本全部を使ったが、全く治らない。容器には水酸化ナトリウム5%となってた。洗剤の成分が多く、使用量以上に入れると、風呂の湯温も高く、かなり泡立つ。この状態で30分くらい待って流す。それを何度も試みたが、改善の状況にはならなかった。かなり酷い状況らしい。
20年くらい前、食品製造会社でタンパク質の詰まりで排水管が流れなくなった。その時に使ったのが水酸化ナトリウムの純度の高いモノだ。劇毒物扱いなので、簡単には入手できない。食品業界では大量購入できるが、パイプ清掃業者でも家庭専門では大量購入や保管は出来ないはず。
以前詰まったときに問い合わせて、1kgボトルとバイオクリーナーを購入した事があった。商品名が思い出せず、検索でも出ずに時間が掛かってしまったが、何とか見つけられた。

「パイパス」水酸化ナトリウム純度95%、試すには充分に気をつけなければならない。排水管のお湯の中に入れると、パチパチと撥ねる事もある。肌に付くとヤケドをする。あまりキツくはないが、ガスも発生してるので換気も充分にしなければならない。
湯路のお湯を少し流して配管を暖め、流すのを止めて逆流した湯も流れ、水位が下がったらフレーク状のパイパスを入れる。20分くらいしたら流す。すぐにまたフレーク状のパイパスを入れ、湯を遠くから掛けてフタをする。
3回ほど同じ事を繰り返したら、ほぼ完璧に治った。ピーピースルーのような泡など出ず、覗き込んでると撥ねるので、すぐに離れるという注意が必要。それとガスが出るのでくれぐれも換気には気をつける。
なお、「パイパス」の購入は、到着したら身元確認のハガキを出さなければならない。
コメントを残す