放送大学『循環器の健康科学(’20)』の「最終レポート」を送信した。オンライン授業はこれで終わり。今まで受講した科目の中では、もっとも真剣に視聴した。循環器疾患と心臓リハビリテーションについて、特に心臓疾患と心臓リハビリが詳しく、分かりやすかった。

今年の3月に冠動脈の狭窄が分かり、急遽ステント治療をした。それもあり、この科目を登録した。まさに自分に、ドンピシャリの内容で、あっという間に終了してしまった。そして本日、推敲もしないままに最終レポート課題を送信してしまった。
そしてさらに、この科目を受講したことで心臓リハビリの重要性を強く感じ、来週から参加を申し込んでいたのに、コロナの影響で閉鎖となってしまった。警戒度が4にまで上がり、感染者数も増えてきてる。仕方ないのかな。
消えるまで何度でも視聴したい科目だ。今学期は健康関係を取っていたので、それらの科目も、循環器の理解に役に立った。
コメントを残す