ネクスト光|ネクスト光のプロバイダ

今朝、ネクスト光のサポートセンターに電話して、契約書にはプロバイダに関しての記載が無い事を伝えた。契約自体がプロバイダ込みなので、ネクスト光の開通と共にすでにプロバイダ経由でネットに繋がってるようだ。

工事が進み、ドコモ光とネクスト光の両方が繋がってる状態で、プロバイダのドコモnetを切ったらnetに繋がらなくなる。そうした心配をしてしまった。契約書にはプロバイダに関して何も書かれていないのだ。しかも電話勧誘の時にプロバイダセットなので何もすることは無いと言われただけで、プロバイダに関しての説明不足と、ネクスト光の契約書内でもプロバイダ関連の記載は全く無い。

特に指定をしなくても繋がるのは分かったが、プロバイダで提供してるメルアドや、メール容量などは無いそうだ。メルアドが必要なら、GmailとかYahooメールを使うか、現在のプロバイダの契約を続けるそうだ。シッカリした各種契約をする場合は、フリーメールアドレスは使えない。ドメイン管理がGmailでもOKなら、あとは何とか成りそうかな。

今回は寝られないほど悩んでしまった。・・・、実際にはよく寝たが・・・。

速度はドコモ光が1Gbだが、ネクスト光は2Gbなのでその早さが実感できる、ということだったが、全く期待外れでほとんど変わらない。どこの光回線業者でも、結局は本線が混んでれば同じ事になるのかな。こういう事に対しての知識が無いと、とんでもなく悩んでしまう。

次に料金の事だが、ネクスト光販売代理店株式会社J-hack(ジェイハック)の電話勧誘の仕方が、契約内容について正確に伝えていない。「早い・安い」などと、どこかの牛丼屋のような単語の並べ方、落ち着いて考えれば何かの勧誘に似てる。価格については300円程度安いくらい。今ドコモ光で契約してるセキュリティ対策は500円だから、同じセキュリティの契約をすれば200円高くなる。しかもプロバイダの信用あるメルアドとメール容量などが付いてない。

次に、全てこちらで行うので、お客様は工事の立ち会いだけをして下さい、というのも嘘だ。工事が済めば使えるようになり、以前の契約ドコモ光関係の解約や、Wi-Fi設定や光電話の接続等は何もしてくれない。光電話の接続では、モジュラーケーブルのプラグの爪が欠けていた。これではグチャグチャな配線の中から繋ぐのに時間が掛かってしまった。後から思えば、使ってる線を繋ぎ換えれば良かったのだが・・・。

一般的に大事な事だが、キャッシュバックはあくまでも解約した回線業者の違約金請求書を添付して、半年後にその金額が振り込まれる。ドコモ光の時は数ヶ月以内に送付すればキャッシュバックの振込があったようだ。申し込むのを忘れていた。今契約書を出して気が付いた。

工事費等は無料となってるのも嘘。工事費40,000円は、30ヶ月間に亘って月1,333円の分割支払いになってる。利用開始翌月から30ヶ月間、月に1,334円の割引なので実質無料ということらしい。途中解約の場合は、違約金20,000円と工事費残金と諸費用が掛かる。プロバイダの件で、面倒だから違約金の20,000円を支払って元に戻そうと思い、ネットで検索したら10万円近い金額の請求が来たと知り、さすがに迷った。

大して早くもないし、今後を期待してるけど・・・。安くもなってないし、4年間は契約解除できないが、このままこれ行くしか無いかな。知識の無いことは、とんでもなく悩み、損をしてしまうことを学んだ。

聞いたことも無かった「ネクスト光」だが、聞いたことが無いからこそ、同じ程度ならば新規事業者に賭けてみたいと思った。大いに若い経営者が、見たこと無いけど、起業してそこを足掛かりに関連企業を興して伸びて欲しいと思っていた。まだ5年も経っていない会社だから、ハッキリとした企業理念も目標も出来ていないのかもしれない。Iotやテレワークやリモート教育等々、柔軟な考えを以て更なる発展を望みたい。

コメントを残す