記事が書けない

こういう邪魔が入るから書けないのではない。

板東三十三ヵ所観音霊場巡礼については4ヵ寺、秩父三十四ヵ所観音霊場巡礼については7ヵ寺、それぞれ納経をして御朱印も頂いてる。各寺院の歴史や写真もある程度まとめてもある。神社についても御朱印や、訪ねたときの印象などもあるのだが。

群馬県内の温泉地・温泉郷、気に入った宿についても書きたい事は一杯ある。温泉その物の、今まで学んだ事のまとめも記録として書きたいし、自分なりの感じ方も書いてみたい。

でも・・・

スマホのGoogle検索の下に、「おすすめ記事」として表示が出るようになった。なんか、書くことに対して凄く責任を感じてしまい、上手く書けなくなった。

表示やその他、どうでも良い事ばかりに拘ってしまい、困ったものだ。しかも検索で出た事を試しては失敗しては、WordPressテーマ「ストーク」 のサポートセンターというか、問合せ先に連絡をしてる。どちらかというと教えて頂くというよりも、最近は相当な初心者である事が分かったようで、書き換え方の返信が届く。そして、結局は元に戻してる。WordPressテーマ「ストーク」 のオリジナルデザインの方が良いのだ。我ながら情けないというか・・・。

最近はなぜ「おすすめ記事」に出るのか考えてる。

WordPressテーマ「ストーク」 でWordpressブログを始めた。まだ記事が少ないときには自分の思い通りの、気に入ったデザインにならなかった。記事の数が40に成る頃から、今のデザインが出来るように成り、リンクした先の方からAdSenseを貼るようにアドバイスを受けた。何か分からないのに、AdSenseからの指示に従い自動広告を表示できるようになった。始めてからまだ数千円にしかならないが、「おすすめ記事」が出るとアクセスが増えてしまう。で、クリックもされてしまう。

自信が出るまではと、せっかく気に入ってるデザインも自動広告で邪魔をされるので、表示されないようにした事もあった。

WordPressテーマ「ストーク」 はGoogleに登録されやすいと読んだ事もある。まあ、それで選んでテーマを購入したのだが。あるいはAdSenseの自動広告を貼ったのでGoogleに登録されてしまうのか。意外と早く検索でも上位になってしまう記事も出てきたし、何よりも数時間後にはスマホの検索下に出てしまう。

計算上1クリック数十円にも成る。生半可の記事を書いて収入に成っては申し訳なく思える。役に立てるような、内容の充実した記事を書きたい。そう思うとやはり書けなくなってしまう。

もう少し記事数が増え、完全リタイアになり時間が出来たら、STALK以外のテーマでもアクセス数が伸びるのか、「おすすめ記事」に出るのか試してみたい。

コメントを残す