GoogleAdSenseの自動広告の設定をしようと試した。
なんと、30日も前に設定が済んでいた。そういえば何となく設定してた様な気もする。11月に色々といじり回していたので、その時にアカウントを設定してたようだ。でも、今まで1回も表示を見てなかった。
で、時間に任せて検索をしてみた。
忘れたけど・・・最初に申請したIDをヘッダー内に記述し、審査終了後に自動広告のタグをheader内に書くらしい。二重に書き込まれていたり、申請時のIDは消すらしい。「ページのソースを表示」で見たが、問題はなかった。
ロリポップのFTPで完全に消されていないサイトを見た。そこでも問題はなかった。表示はされないが、他にも2つのWordpressのブログがあったので、それをデーターベースと共に削除した。それでも表示がされてない。
問題が無いのに表示がされないので、「お問合せ」に状況の報告メールをした。
で・・・、今度は「広告ユニット」から広告を作成して、ウイジェットを利用してタグを記入した。
タイトル下に入れたので、それを見ようとしたら、上下に広く隙間が空き、その中に横長の広告が出た。何とも格好悪い。何となく下にスライドしたら、驚くほど広告が表示されてた。特にサイドバーには3個もの広告が出てた。ハッキリいって、自分の意図とは相当に違った構図に成ってしまった。


直ぐにタイトル下の広告を消したが、自動広告がタイトルの上にまで出てしまう。色々なページを調べたら、どうやら広告表示は4つのようだ。
何となく自分のイメージしてたのとは違うが、しばらくこのままにしておこう。
ところで、何故表示が無かったのか。メールしたから直ぐに対応したのか。まずそれは無いだろう。他のWordpressで作ったブログを削除したから、かなあ。それしか思い当たらないが・・・。
ところで、スマホで確認したらスマホの方もすごかった。如何にもAdSense狙いのように見える。とりあえずこのままにしてみよう。自分の書きたい事を書き、それを楽しもう。本当にAdSense広告が入れば、サーバー代とかに回せるし・・・なんて。

あまり詳しくないから、余計な事ばかりしてると時間ばかり無駄に過ぎてしまうよ。書きたい事があるなら、そっちを優先しようよ。頑張ってね。
